ウチは○○だから…
ウチは他のお店と違って○○だから…
ウチは厳しいよ、ウチはスタッフを大事にしているから…
口癖のように言うオーナーがいます。
いわゆる自己主張が強いタイプですね
何気なく聞き流してしまう「ウチは○○」
これの何が危険でどうして気を付けないといけないのか!?
あなたの周りにもいる!?
この言葉を言われたら聞き流さずよ~く聞いてみてください
おそらく、何の自慢にもならないようなどこのお店でもやっていることや、考えていることばかりなはずです
「ウチはスタッフを大事にしてるからね~」
そんなもの当たり前ことですし、そうして頂かないと困ります
「ウチは厳しいよ~ それでもいいの?」
おたくのお店に限らず仕事はシビアなもんでしょ
「ウチは他のお店と違って○○まで追及しているから」
技術を売っているのですから追及するのは普通の事でしょ
「ウチはお客様を大事にしているから」
当たり前ですし、どこのお店でも大事にしてます
例えばラーメン店のオーナーがこんな事言ったら?
「ウチは麺にもスープにもこだわりをもってるから」
そらそうやろ?それ省いたら何が残るねん!
逆にラーメン屋で麺やスープにこだわっていないお店ってあるんですか?
どこのお店でもやっている当たり前の事をウチはあぁだこうだと自慢げに話す…
こういうお店こそなんのこだわりもなく、周りも見えず、なんの差別化もできていないお店でしょう
もしくは自分に言い聞かしているんですかね?
当たり前の事を当たり前にやっていないから…
あなたもこんな経験ありませんか?
俺めっちゃ優しいで!一途やで!(そうでないと困ります) と言って口説いてくる人…
でも実は付き合ったら「お前今どこで誰と何してんねん!!!」
って1時間おきに電話してくるタダの束縛しーだったとか…
一途の意味をはきちがえてる勘違い男 笑
俺はね ああで こうで…
私はこうやねん ああやねん…
って自己主張の強いタイプは一番信用ならん!
自慢げに言った後、それが出来ていないことを指摘すると、逆ギレでさっさと論点変えて気づいたら自分が悪い事になっている…
ウチは○○…
俺は○○…
これ連呼されたら
その言葉よ~く聞いて考えてください!
当たり前のことを言っていれば注意が必要ですよ
そんなお店に入ってしまったら(そんな人と付き合ったら)
後々大変なことになるかもですよ~ 笑